突然ですが煉獄さん、めっさかっこいい♪
非常に人気が高いですよね。
そこでこの記事は
・煉獄杏寿郎の名言・セリフまとめ
・煉獄さんの口癖・口調
☝️こんな感じ☝️の内容になっています🤩
《鬼滅の刃》煉獄杏寿郎はどんなキャラ?
煉獄さんを3文にまとめてみました😑
もちろんアニメの先も書いてますよ。
・鬼殺隊の炎柱で炎の呼吸の使い手
・無限列車で乗客を守り抜く
・猗窩座の強襲を退けるも死亡
《鬼滅の刃》煉獄杏寿郎の名言
登場期間は少ないながらもいくつもの名言を残した煉獄さん。
名言を勝手にまとめてみましたよ😗
煉獄さんの名言セリフ①「うまい!」
引用:鬼滅の刃7巻
このセリフは7巻54話に登場
煉獄さんはカッコいい、強いというイメージが先行するんですが、この弁当を「うまい」「うまい」と言ってたいらげるこのシーンは、彼の新しキャラを引き出してくれてるように感じませんか?
面白いセリフ(名言?笑)としてここでは選出しました。

うまいを全部で12回叫んでる😋
煉獄さんの名言セリフ②だから柱である俺がきた!
こちらも7巻54話に登場します。
SNS特にTikTokで話題になったセリフ。
と言うのも、映画の公式PVでこのセリフが公開され、かっこいいと言うことで話題になったんですよね。
大体動画の0:50辺りにこのセリフがあります。
煉獄さんの名言セリフ③この煉獄の赫き炎刀がお前を骨まで焼き尽くす!!
引用:鬼滅の刃7巻
このセリフも7巻54話に登場
シーンとしては、無限列車内で鬼が現れたときに発した言葉。
この時期はまだ柱の強さははっきりとはわかっておらず、いよいよ戦いが見れるのかといったどきどきを感じさせます。
鬼殺隊の中でも炎を扱う剣士として、信念が感じられるセリフでカッコいい!
炭治郎たちや乗客を守る気概をひしひしと感じられる名言だと思いますね。
煉獄さんの名言セリフ④昨日の自分より確実に強い自分になれる
引用:鬼滅の刃8巻
このセリフは8巻の62話に登場
煉獄杏寿郎という男を一言でいうなれば”真っすぐ”です。
この名言のシーンでも「全集中の常中」を使えるを炭治郎を”真っすぐ”に褒め、そして炭治郎の成長を”真っすぐ”に信じ、血の止め方を指導。
この名言には、今後様々な困難に立ち向かうであろう若き戦士に対する”真っすぐ”な優しさが込められているように感じます。
そして、自分がいなくなった後の世界を後輩に託すような悲しさも含んでいるようで、胸が熱くなりましたね。
煉獄さんの名言セリフ⑤老いることも死ぬことも人間という儚い生き物の美しさだ
引用:鬼滅の刃8巻
このセリフは8巻63話に登場
鬼の不死の身体で至高に手が届くという猗窩座の言葉を真っ向から否定している点がやっぱりカッコいい😆
無惨にも通じるセリフであり、物語に一貫して関わっている言葉ですね。
人間という存在を考えさせるような名言だと感じます。
煉獄さんの名言セリフ⑥強さというものは肉体に対してのみ使う言葉ではない
引用:鬼滅の刃8巻
これも8巻63話に登場したセリフ
煉獄さん非常にカッコよく見える根幹部分を表している言葉だなと思い、この台詞を名言に選択。
煉獄さんは隊士のなかでも体格に恵まれて、全集中で傷を塞ぐ事を指導するシーンや戦闘シーンではとんでもないタフさであることが伺えます。
その強靭な身体を作るために、とんでもない努力を重ねた上での台詞だと思うと、とてもグッときました。
さらに、この台詞が出た後の回想で煉獄さんの母が病床で煉獄さんへ強さの使い方を諭したエピソードがあります。
そのエピソードを照らし合わせると、煉獄さんにとっての強い人は病に臥せっていた母親だったのかなと思い、じんわりと暖かい気持ちにさせてくれる名言ですね。
煉獄さんの名言セリフ⑦俺は俺の責務を全うする!!ここにいる者は誰死なせない!!
引用:鬼滅の刃8巻
これは8巻64話に登場したセリフ
突如襲来した上弦の参猗窩座にやられ、その体はすでにボロボロ。
左目は潰れ、体中血だらけです。
そんな状況においても母の教えである、‘強く生まれてきた理由は弱いものを守るため’というのを体現して見せる煉獄さんの姿と言葉に胸を打たれます。
柱として、背に守るものがある人間の底知れない力を見せてくれる名言だと感じましたね。
煉獄さんの名言セリフ⑧胸を張って生きろ
引用:鬼滅の刃8巻
これは8巻の66話に登場するセリフ
猗窩座から皆を守り切り、死を悟った煉獄さんが炭治郎達に残した最後の言葉。
自らの弱さに打ちひしがれている彼らには、深く刻み込まれたことでしょう。
最後の最後まで後輩の背中を押し続けようとする姿勢。
煉獄さんの強さとかっこよさを感じさせる名言ですね。
煉獄さんの名言セリフ⑨心を燃やせ
これも8巻の66話に登場するセリフ
炭治郎たちかまぼこ隊に送った言葉。
死に際の煉獄の言葉は心に深く刻まれます。
そしてこの言葉はこの先炭治郎がピンチの時に何度も思い出す言葉になります。
心を燃やせ
煉獄さんの最後にぴったりとも言えるかっこいい名言でしょう。
《鬼滅の刃》煉獄杏寿郎の独特な口癖口調
続いては、特に名言と言う訳ではないけどちょっと独特な口癖を紹介していきます。
わっしょい!
漫画本編では登場しなかった煉獄さんの「わっしょい!」
これは、煉獄さんが大好物であるさつまいもを食べるときに発する口癖みたいなもの。
ファンブックで公開され話題になり、公式スピンオフの煉獄外伝で実際に描かれました。
さつま芋を食べながら「わっしょいわっしょい」と言っている姿は明らかに変ですが、周りを一切気にせず列車内でうまいうまい叫んでいた煉獄さんは特に気にしないんでしょうね🙄
よもや
魘夢の血鬼術による眠りから覚めた際の言葉
煉獄さんは「よもやよもやだ」と喋っているのですが、このよもやとは一体何なのでしょうか?
ちょっと調べてみたところ、よもやの意味は
まさか!?
と考えてもらって大丈夫だということがわかりました。
まさかこんな状況になるとは!?
と驚きを隠せなかったんですね。
うむ!
煉獄さんが話初めによく言う口癖で
うむ!いい心がけだ!
うむ!そういうことか!
などと言った感じで使っています。
《鬼滅の刃》煉獄杏寿郎の名言まとめ
改めて煉獄さんの名言をまとめてみます。
煉獄杏寿郎の名言まとめ
・「うまい!」「うまい!」「うまい!」
・だから柱である俺がきた!
・この煉獄の赫き炎刀がお前を骨まで焼き尽くす!!
・昨日の自分より確実に強い自分になれる
・強さというものは肉体に対してのみ使う言葉ではない
・老いることも死ぬことも人間という儚い生き物の美しさだ
・俺は俺の責務を全うする!!ここにいる者は誰死なせない!!
・胸を張って生きろ
・心を燃やせ
もっと生きていてくれよ!!!
とにかくそう思わずにはいられません😭
煉獄さんの活躍が凝縮された映画もあります。
もうこれは見るしかないですよね🥴
煉獄杏寿郎の全てをこちらで徹底的にまとめていますのでぜひどうぞ!
関連記事👇












熱い意見や感想があるあなたは
のどれでもいいのでメッセージを下さい🥺
僕も全力で返答していきますよ💪💪
コメント