どうもこんにちわ😎😎
当サイト(きめっちゃん)の中の人
鬼滅の刃では服が特徴的なキャラばかり
もちろん主人公の「竈門炭治郎」も例外ではありませんね。
そこでこの記事は
・炭治郎の羽織の柄の名前や意味は?
・最終選別時の服ってどんなだっけ?
・隊服や履き物も紹介!
・炭治郎をモチーフにした衣装が沢山!
☝️こんな感じ☝️の内容になっています🤩
《鬼滅の刃》炭治郎の服・羽織の柄(模様)は?
炭治郎の着物で言えば、やっぱり羽織が一番目につきますよね。
柄の名前は市松模様
正方形が繰り返す柄の名前は「市松模様」
一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
鬼滅の刃では竈門家の人間だけがこの柄の着物を身につけています。
ねずこは帯
炭治郎の服(羽織)の色
上の画像にもあるように
炭治郎の羽織の市松模様は緑と黒の2色
になっていますね。
炭十郎の羽織はオレンジと黒だったり、祖先の炭吉は炭治郎と同じ色だったりと、同じ市松模様でも色は違うみたいです。
羽織の柄「市松模様」の意味
市松模様は、同じ柄が繰り返し途切れることなく続いていくことから、永続や繁栄の意味が込められています。
なんとなくここから連想するのが、ヒノカミ神楽が途切れることなく継承されてきたということ。
竈門家に大きく関係しますね。
だから市松模様を大々的に使っているのは、竈門家の炭治郎とねずこだけなのかもしれません。
生きているキャラの中で😗
市松模様は広く広まった柄なので、もっと使ってるキャラが出てきてもおかしくないと思うのですが、あえて登場させていない気がします。
「単純にキャラ被りさせたくなかっただけ」
と言うのも十分考えられますが…
《鬼滅の刃》炭治郎の最終選別時の服は?
最終選別時には、炭治郎のトレードマークの一つであるあの市松模様の羽織ではなく、鱗滝に渡された雲模様の着物をきています。
引用:鬼滅の刃アニメ5話
こちらは瑞雲柄と呼ばれ、おめでたいことを表す柄とされています。
あと、(これは服とは言えませんが)これまでの教え子同様に鱗滝から渡された厄除の面と呼ばれる狐を模したようなお面を付けていますね。
《鬼滅の刃》炭治郎の隊服や履き物は?
中の隊服や足元も一緒に見てみましょう。
隊服は隊士支給の一般的なやつ
炭治郎の隊服はなんの変哲もない隊服です。
雑魚鬼の攻撃なら傷ひとつ付かない強力なやつですね。
ほとんど羽織を着ているので、あまり隊服のイメージがないと思いますが、半天狗との戦い(正確には小鉄との修行から)では羽織なしで隊服だけで戦っている炭治郎がみられます。
引用:鬼滅の刃14巻
後は矢琶羽&朱紗丸が襲われた時とかですね。
急遽戦闘に入った場合には、羽織を身に付けず戦うことが多くなっています。
履き物はシンプルな草履(下駄)
鬼滅の刃ではよくある草履ですね。
大正という時代的にも草履が一般的なのがわかります。
引用:鬼滅の刃アニメ10話
炭治郎の場合は鼻緒が赤くなっていますね。
ここがキャラによって変わってきますが、形状自体は似ているのが多いですよ。
《鬼滅の刃》炭治郎の服や柄をモチーフにした衣装たち
さすが超絶人気の鬼滅の刃
炭治郎を元にしたさまざまな服が作られていますので、ちょっとみてみましょう。
甚平
子供用パジャマ
靴下
パンツ
パーカー
レオタード
炭治郎と冨岡さんのレオタードが売られてて腹抱えて笑ってしまった
— ☪関 結央☪ (@komeiji0310) November 30, 2019
これをコスプレと言ってしまえる簡単な頭で羨ましいhttps://t.co/8VBwGEmXpa pic.twitter.com/iaOiDlAZvS
こんなものまで😅
《鬼滅の刃》炭治郎の服が欲しい
上では炭治郎を模した服を紹介しました。
実際に服や羽織が欲しいというあなた!
方法を紹介しているので必見です。
楽天等でコスプレ衣装を購入
先ほどのなんちゃって衣装とは違い本格度が違います。
(もちろんお値段も・・・)
コスプレをやるなら買うのが一番手っ取り早いですね。
ぱっぱと始められます。
布生地からの作り方
ちょっと大変ですが、布生地から自作することも可能です。
炭治郎はメインキャラなので、炭治郎柄の生地も売っていたりします。
布生地からの衣装の作り方はぜひこちらを参考にしてみてください〜
《鬼滅の刃》炭治郎の服・羽織まとめ
炭治郎の服(特に羽織)についてまとめてみましたが、いかがでしたか?
記事内容まとめ
・炭治郎の羽織の柄は市松模様
・市松模様の色は緑と黒
・羽織の柄の意味は永続や繁栄
・最終選別時の服は瑞雲柄
伝統的な柄にちょいアレンジって感じな模様も鬼滅の刃には多いので、意味とかを考えてみるのも面白いですね。
炭治郎グッズの多さには驚き😮
熱い意見や感想があるあなたは
のどれでもいいのでメッセージを下さい🥺
僕も全力で返答していきますよ💪💪
コメント