どうもこんにちわ😎😎
当サイト(きめっちゃん)の中の人
鬼滅の刃は着物が特徴的ですよね。
善逸の羽織も和柄でいい感じですよ。
そこでこの記事は
・善逸の羽織の柄(模様)の名前や意味
・善逸の羽織(着物)のイラスト紹介
・善逸の羽織をコスプレで着る!
☝️こんな感じ☝️の内容になっています🤩
《鬼滅の刃》善逸の羽織の柄(模様)の名前や意味
さてさてみていきましょ😋
羽織の柄(模様)の名前
▲模様が特徴的な和柄の名前は
「鱗文(うろこもん)」
です。
【鱗(うろこ)】
— 和柄bot (@wagara_jp) February 13, 2019
正三角形または二等辺三角形を上下左右に連続して配置した形。地と文様の色の差により三角形が目に付くように浮かび上がり、これが鱗に似ているので鱗文と呼ばれるようになった。pic.twitter.com/M499obz9kZ
実際の鱗文はこんな感じで文様が詰まっていて、もっと魚の鱗っぽさがありますね。
善逸の柄は、鱗文にちょっとアレンジが加えられている感じです☺️
羽織の柄(模様)に込められた意味
善逸の羽織の柄である「鱗文」にはどんな意味が込められているのでしょうか?
鱗文の歴史
埴輪って知ってますか?
日本では古墳時代から埴輪や古墳の壁面に、鱗文が刻まれていたみたいです。
私の生まれる前・・・
ただ、着物の柄として用いられるようになったのは、室町時代からのようです。
鱗文に込められた意味
鱗の文様は、蛇を連想させるということで脱皮を表し、厄を払い落とすつまり、厄除の意味が込められているみたいです。
あとは身を固めて守ると言った意味も。
簡単に言えば、
悪いものを追っ払って守ってくれ
そういった感じの意味の柄になっています。
《鬼滅の刃》善逸の羽織(着物)をコスプレで!
きれいな柄の善逸の羽織。
ぜひともコスプレもしたいというあなた!
すぐにでもできますよ〜
羽織のコスプレ商品
既製品を買えば、作る手間も入りません。
買う→届く→着る
でOKです😆
ウィッグ付きの衣装なんかもあるみたいです。
羽織の柄の布(生地)はある?
柄付きの布生地だけ買って後は作りたいと思う人もいるかもしれません。
ただ、残念なことに、生地だけの販売はありませんでした😭
炭治郎とねずこのはあったんですけどね〜
コスプレをする場合には羽織になったものを使うしかないみたいですよ。
《鬼滅の刃》善逸の羽織(着物)のイラスト紹介
ただの善逸のイラスト😇
羽織を着た善逸のイラスト
イラスト描ける人はリスペクト!
羽織の柄のイラストの簡単な書き方
羽織の柄だけなら簡単にイラストが描けるので紹介しますね。
グラデーションまで考えるとアナログでは難しいのでデジタルでってことで😗
図形さえ使えればOKです。
①四角い図形を
下:橙色
上:明るめの黄色
のグラデーションで塗る
②正三角形の図形を白く塗り散りばめる
以上です笑
炭治郎の市松模様より簡単ですかね〜
これを羽織にすると話は別です😇
僕の画力じゃ無理🤢
《鬼滅の刃》善逸の羽織り(着物)の柄の名前や意味は?イラストやコスプレも紹介!まとめ
善逸の羽織は非常に色合いの良い柄ですね〜
じいちゃんが「善逸を鬼から守ってくれ」という思いであの柄の羽織を渡したんでしょうか。
和柄がふんだんに使われているのも、鬼滅の刃の魅力ですね!
時代にぴったり😏
熱い意見や感想があるあなたは
のどれでもいいのでメッセージを下さい🥺
僕も全力で返答していきますよ💪💪
コメント